2021年04月10日

定期演奏会は集大成

今日湖南高校は、1日練習。
午前中は定期演奏会第1部のクラシックステージの練習。
午後は第3部ポップスステージの練習を行いました。

午前中は1年生が3名来て、なんと「トスカ」を一緒に合わせました。
♭が5つとか、シャープが4つとか、いろいろ大変だったのに、
とてもよくがんばってくれました。

午後は個人・パート練習をしたあと、
まず私の指揮で1曲。
そのあと、後藤先生の指揮でメドレーを1曲合わせました。
以前コンサートで演奏した後、しばらくぶりでしたが、
ハーモニーやリズム、アクセントやダイナミックスなどがきちんとできていなかったので、
定期演奏会までもう日がないことを考えて、少し厳しく指導をしました。

定期演奏会にどこまでのレベルを求めるか、ということがあります。
特に3年生は、
1年の最初に、入部してすぐよくわからないままに出演したのみ。
昨年は、コロナ禍で中止。
今回が、ほぼ最初で最後の定期演奏会、といってもいいかと思います。
様子がわからない、というのはとても理解できますが、
だからこそ、こうしたい、という強い気持ちがなければ、
中途半端なコンサートになってしまいます。

実は準備を入念にしてきました。
例えば、第2部のミュージカル。
クリスタルハピネスコンサートや、スプリングバンドフェスティバルでその一部を披露しています。
第3部で演奏する曲も、少しずつコンサートで取り上げています。
第1部は、マーチの1曲は、2年前の中日吹の課題曲。
もう1曲もすでにコンサートで演奏しています。
「トスカ」は年明けから練習していますが、オペラ曲をここまで2曲、「エルザの大聖堂への行列」と「アンドレア・シェニエ」。
「トスカ」のクラリネットソロは、「エルザ」のソロで体験済みです。
(フレーズの長さやスタイルが似ています)
月1回行ってきたファミリーコンサートも、定期演奏会の重要な予行演習にもなっていました。

その中で、演奏に対してプレーヤーがするべきことをひとつひとつ説明してきました。
それはアンサンブルでも同じこと。
また、奏法チェックを例年よりもたくさんおこなって、その中でも気をつけるべき演奏上の課題を伝えてきました。

また、演奏以外でも、コナンバンドのメンバーとしてふさわしい行動、考えかたなどについてもたくさん話をしてきました。
手の挙げ方から、挨拶、コミュニケーションなどなど。

定期演奏会はその集大成。
今まで積み重ねてきた多くのものを練習でしっかり積み上げて、これまでで最もいいコンサートにしてほしいと思います。
もう、多くのものを伝えてきました。
あとは厳しさをもって自分と向き合い、定期演奏会で最後の演奏が終わったとき、この上ない達成感に包まれることができるよう、努力してほしいと思います。







naiyaseifu at 21:56コメント(0) |  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • 音楽の広がりを生徒に伝える
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会