2020年11月

2020年11月30日

修学旅行初日

今日湖南高校は、1年生が期末テスト1日目。
2年生が修学旅行1日目でした。
私は2年生と一緒に修学旅行で広島に向かいました。
湖南高校で初めての修学旅行引率です。
7年目になりますが、1年1年3年1年1年1年で今年初めて2年生担当になったからです。

湖南高校の生徒はとても穏やかで従順。
時間厳守・ルール厳守。
しかも行事の楽しみ方が本当に上手です。
特に私が副担任を務める25HRの生徒たちは、担任の杉山先生が4月以来どんどんコミュニケーションをとってきたので、この修学旅行までにいい関係ができていて、見ていてとてもしっくり感じます。
そういう雰囲気がHR研修中ずっと醸し出されていました。
そんな感じで初日は無事に終了しました。

原爆資料館に20年ぶりに訪れました。
今年10月にリニューアルオープンということでしたが、
印象として3倍になった感じがしました。
また、展示の写真や絵などもも、以前はやや配慮されていたのを感じるぐらい生々しいものになっていました。
湖南高校の生徒は本当に熱心にひとつひとつの展示を見ていて、列の進みが遅くなり、バスの集合時刻に遅れそうになるほどでした。
その前に行なわれた被爆体験者の方のお話とあわせて(話を伺っていてあまりに悲惨な体験に、体調が悪くなる生徒がいました。)
どんな理由を考えても、20万もの罪のない人の命を一瞬で奪うことは正当化されるものではありません。
我がことのように受け止めている生徒たちを見て、非常に頼もしく思いました。
それと同時に、当事者でもないのに戦場となったアジアの国々の人々の犠牲にも思いをいたさなければならないと思います。

naiyaseifu at 22:19コメント(0) |  

2020年11月29日

浜響定演 音楽の素晴らしさを実感 心から感謝

今日湖南高校は、お休みです。
1年生は明日の期末試験に向けて勉強していることと思います。
2年生は明日から修学旅行。
2日目と3日目は私服になるので、買っている生徒もいるかもしれません。
普段着、というわけにはいかないようです。

私は高校時代、ほとんど私服を持っていませんでした。
土日も祝日もなく、毎日部活動。
制服を着て学校と家の往復です。
どうしても私服が必要なときは、3つ年上の兄に借りていました(笑)
とはいえ、夏はTシャツ、冬はトレーナーに下はジーンズ。
そんなにおしゃれをしている高校生はあまりいませんでした。
服自体も今よりもずっと高く、3人兄弟妹のわが家ではなかなか自分の服を買ってもらうこともできませんでした。
制服も学生服だったので、ずっとおさがり。
高校時代の制服は、兄がやんちゃだったので、少し加工したものを着ていて、よく先輩に目をつけられていました(笑)
今は、いい時代です。

私は浜松交響楽団の定期演奏会に出演しました。
1年ぶりです。
浜響定演

水曜日までなかなかオーケストラ同士やピアニストとのアンサンブルが合わず、これで本番を迎えるのかと不安になりましたが、
さすがプロの指揮者・ピアニスト・そして大人のオーケストラ。
昨日の夜のリハーサル、そして今日の午前中のゲネプロでかなりのところが修正されて、これで大丈夫、と思えるところまで整いました。
本番が楽しみになりました。

昼食はいつもはお弁当が出されて、それを打楽器パートとハープやチェレスタのエキストラで話をしながら食べるのですが、今回は感染対策で弁当はなし、しかもみんなでの食事にならないように、という指示が出ました。
そこで、近くのビアホールのマインシュロスへ。
こちらでは土日のランチが充実しています。
マインシュロス1

マインシュロス2

上はステーキランチ。なんとこれだけで890円!
ソースにワサビが入ってとてもおいしかったです。
さらにおいしかったのが、追加セットのデザート。
綿菓子がのった、レアチーズとチョコのショートケーキ。
このケーキが絶品でした。

気合が入ったところで本番へ。
「イスの王様」序曲は少し緊張感はあったものの、なかなかいい滑り出しでした。
そして今日のハイライトは、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
ソリストの今西泰彦さんが地元のピアニストということで、何度も合わせる機会を得た成果が出て、
ソロもオーケストラの絡みも素晴らしく、この難曲の持つ魅力を存分に引き出していました。
私もステージにいて、ぞくぞくとしました。

吹奏楽部の活動も、オーケストラも、ステージにのると、この時期だからこそ音楽のすばらしさが感じられます。
心から感謝しながら、さらにいい音楽をつくりあげていきたいとあらためて思いました。


naiyaseifu at 18:33コメント(0) |  

2020年11月28日

浜響定演前日 心をこめて

今日湖南高校はお休みです。
1年生は期末テスト直前。
2年生は、修学旅行の準備です。

私は朝8時に理容店に行って髪を切ってきました。
別に修学旅行前に気合を入れたわけではありません(笑)
宿泊で面倒なのが、洗髪。
私の髪の毛はくせ毛なので、長いと時間をかけて乾かさないと大変なことになります。
(それでもなっていますが)
おしゃれに気を遣う年回りではなくなってきましたが…

帰宅して午前中は読書。
今年の本屋大賞に選ばれた、凪良ゆうさんの「流浪の月」。
読み始めてみると、特に大どんでん返しもないのですが、引き込まれて最後まで読み通してしまいました。
現代の社会が抱える、育児の問題・DVの問題・SNSの問題などを取り上げながら、でもどこかにすっと人として最も大切なものを手に入れて温かい気持ちになる、不思議な小説です。
よかったらご一読を。

午後は2年生の現代文テストの採点。
ほとんど昨日までで終わっていましたが、記述の難しいところだけ残っていました。
修学旅行明けは吹奏楽連盟の会議や出張・3年生のテスト返却などがありますので、どうしても終わらせなければなりません。
なんとか、無事に終えることができました。

夕方になり、浜松交響楽団の練習へ。
いよいよ明日が本番です。
早めに夕食をとってアクトシティ浜松へ向かいました。
近所の名店です。
DSC_0171

いざ、練習へ。
今日の中日新聞に記事が載っていました。

DSC_0003_BURST20201128180256981

水曜日のアクトシティ浜松大ホールでの練習の風景です。
後ろの反響板の側板の前に空席がありますが、そこが私が座っていた場所。
ちょうど客席でバランスを聴いているときに写真を撮られたようです(笑)
そういうことがちょくちょくあるのが私の人生です。

次回3月の定期演奏会は、バンド維新と重なり出られません。
その次のはましんコンサートは7月末。コンクールの直前なので、こちらも無理。
次は来年11月末の定期演奏会になりそうです。
明日は心をこめて演奏したいと思います。



naiyaseifu at 18:32コメント(0) |  

2020年11月27日

「向上心」があれば乗り越えられる

今日湖南高校は、1年生が勉強会。
2年生がテスト最終日で、部活動再開でした。

2年生はテストと帰りのホームルームが終わったのが、午前11時ごろ。
1・3年生が授業を6時間目までやっていたので、部活開始が午後3時40分。
1週間ほど前に、
学校に待機していてもいいし、一回家に帰っててもいいから時間通りに来なさい、という指示をしておきました。
もちろん、病気とマウスピース選定の生徒を除いて全員揃いました。
まずは2週間ぶりの演奏なので、念入りにウォーミングアップ。それから楽器ごとの基礎。
あと、もう2週間後に迫ったアンサンブルコンテスト校内予選の練習です。
明日あさってと修学旅行の準備のためのお休み。そして月曜日から2泊3日で修学旅行。
再再開は、12月3日。
10日で、校内予選です。

合わせて木管の奏法チェックをしました。
しばらく楽器を演奏していない、ということは、癖を直すチャンスでもあります。
ひとりひとりみました。
全員に共通しているのは、息の支えが弱いこと。
曲を練習する中で、発音や音程・ハーモニー・リズムを一所懸命合わせても、合わせるだけの技術がなければ合いません。
パラレルです。

それを実感したのは、先日の吹奏楽祭に向けた「アンドレア・シェニエ」を練習したとき。
いつもであれば、うまく合わないときは、歌ってから楽器で演奏すると解決するのですが、今回はそれがあまりうまくいきませんでした。
どうしてかずっと考えていて思い当たったのが、息のこと。
コロナ以前は毎日は練習はじめにサランラップの筒やペットボトルを使った呼吸練習や、おなかを使う練習をしていました。
今年はそれを中断してしまっているのが影響しているように思います。
感染対策に影響がないようにしながら、できる練習は復活させたいと思います。

1年生は昨日・一昨日に続き、勉強会。
勉強会

さすがに3日目になって少し馴れてきましたが、それでも一所懸命取り組んでいました。
来週からの期末テストで成果が出るといいと思います。

今日終わりの会は久しぶりに全員がそろいました。
2年と1年が楽しそうに話をしていました(もちろんマスク越しです)
やっぱりまずはこのつながりが大切ですね。

私が話をしたのは、「向上心」。
向上心があれば、きつい練習も、人間関係も、勉強も、乗り越えていけます。
向上心がないと、どうしても楽なほうに流れてしまうし、人間関係が気になっていやになってしまいます。
まずは強い向上心をもって部活動に勉強にがんばってほしいと思います。








naiyaseifu at 22:00コメント(0) |  

2020年11月26日

県高吹連理事会 アンコンで議論を重ねる

今日湖南高校は、2年生がテスト3日目。
1年生が勉強会2日目です。

昨日私が担当する現代文のテストが終わりましたが、多忙すぎて採点ができませんでした。
今日から採点スタートです。
コロナ禍の中で、いろいろ授業のしかたについて工夫をしました。
今回は評論が二つ。
プリントを使って内容の読解をしたあとで、その文章の客観問題を用意し、その解き方を説明するというもの。
授業は、作者の考えを読み取るのが中心。
客観問題(いわゆる入試問題)は、問題作成者の出題意図の理解が中心。
対象が違います。
まず読解のしかたを身につけることで、読書につながっていきます。
特に新書などの評論を読むときに今回のこのやり方が役に立つはずです。
そうすれば、知識や考え方が読書によって大きく広がっています。
客観問題の解き方も、2年生のこの時点で少しでも理解しておけば、1月・2月の模擬試験や、冬休みの課題を通じてその力がついていくはずです。
その準備段階としての期末テストでした。
結果が楽しみです。

私は午後1時に学校を出て静岡市に車で向かいました。
午後3時から行われた静岡県高等学校吹奏楽連盟理事会に出席するためです。
今回の議題は、先週行われた静岡県高等学校吹奏楽祭の運営の反省。
主管は、西部支部。
菅事務局長と、井出事業委員長中心に、コロナ対策を万全にしたうえで、スムーズな運営ができた、と評価をいただきました。
これで、30分経過。
後半は、アンサンブルコンテスト県大会の運営の準備。
感染拡大が続く中で、さらなる対策を迫られるこの大会。
感染爆発となれば、中止を余儀なくされますが、
吹奏楽祭同様、何が何でも、開催したい、と理事の皆さんは真剣です。
これも、すべて生徒たちのため。
細部にいたるまで議論に議論を重ねました。
2時間半。
終わったのが午後6時でした。
県高吹連理事会

再び車に乗って帰路に着きましたが、新東名高速道路が、工事のため大渋滞。
1時間20分ほどで帰ってこられるはずが、自宅に着いたら午後8時半。
疲れ切りました。
でも、明日は2年生が部活動再開。
テストの採点も待っています。
急いで夕飯を食べ、風呂に入り、なるべく早く寝て、明日に備えます。







naiyaseifu at 21:07コメント(0) |  
ギャラリー
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • スプリングバンドフェスティバル終了!
  • 音楽の広がりを生徒に伝える
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会
  • 三年生を送る会